【訓練】災害時に愛犬を守るために役立つトレーニングについて解説

前回に続いて第三弾の災害記事になります。 今回は【訓練】についてお伝えします。 災害時に役立つトレーニングですが、日常生活であっても、とても役に立つトレーニングとなっているので、読んで頂いたその日からトレーニングを始めてみましょう。 災害時に必要なトレーニング 災害時にトレーニングが出来ているワンちゃんと出来ていないワンちゃんだと、安全性や飼い主さまのストレスの負荷に大きく差が生まれてきてしまうの…

【避難】災害発生時に愛犬を守る避難行動のコツは日常生活で養える

前回の記事では【防災】について事前の準備や対策で生存率や安全に避難することをお伝えしました。 前回の記事を読んでいない方はこちら↓【防災】もしもの時に備えて”災害”から愛犬を守る準備と対策について 今回は【避難】について詳しく紹介したいと思います。 避難する際の流れから、生活やマナー、協力といった内容です。実際の災害現場(避難所)では、大勢の人でごった返し声も届きにくく、みんなの不安が空気で伝わる…

【防災】もしもの時に備えて”災害”から愛犬を守る準備と対策について

【地震大国】と比喩される日本。 また日本は島国であることから津波の心配もあります。その他にも数多くの自然が残る反面、地震や津波以外に「水害や土砂災害」などといった自然災害にも気を付けなければなりません。日本で暮らしていれば【災害】はいつ・どこで発生するか分からないため、被害を受けた際に迅速に対応できるように準備が必要不可欠となります。 ペット災害危機管理士2級の資格を有している私がお伝えさせて頂き…

犬が二頭いる暮らし

二頭飼いは幸せ倍増?失敗しない二頭目を迎えるポイントについて解説

追記・修正して2025年1月27日に再度公開しました。 現在ワンちゃんと共に生活を送り、沢山の苦労もあったかと思いますが愛情と喜びに満ちているのではないでしょうか。そして、「もう一頭飼いたい」と考えたことがある飼い主様も多いのではないでしょうか。二頭目を迎えることで、さらに楽しい毎日が広がる可能性があります。本記事では、二頭目を迎えるメリットや注意点、多頭飼いを成功させる秘訣について詳しくご紹介し…

犬が興奮すると噛んでくるのはなぜ?理由と辞めさせ方について解説

ワンちゃんが興奮状態の時に手を噛まれた経験がある飼い主さまも多いのではないでしょうか。また、まだ子供ということもあり許せる程度の”噛み”であるため、そのままにしてしまう方も少なくないかと思います。 しかし、そのままにしてしまうと興奮時以外にも、甘噛みが本気噛みになってしまったり、家具など噛んだらダメなモノを噛んでしまうようになってしまうリスクが高くなり、ワンちゃんとのコミュニケーションが難しくなっ…

犬の噛み癖は勝手に直る?甘噛みを許してしまうと後悔することも…!

子育て中のワンちゃんも子供を咥えて移動するなど、ワンちゃんは口を使った生活を送っています。しかし、人間と生活する上で人間に歯を向けて良いわけではありません。甘噛みだから怒らないでいいや、可愛いから許そう、など甘噛みだから大丈夫だろうとそのままにしてはいませんか? 今回は【噛み癖】について紹介しますので、甘噛みを許してしまう飼い主さまは是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです。 噛み癖がついてしまった考…

【犬のトイレ】ケージ内では成功するのに外に出ると失敗してしまう

考えられる原因と対策 ワンちゃんをお迎えして「お家に慣れてきたからケージから出して遊ばせたい!」と一緒に過ごしたいと思う飼い主さまは多いと思います。そのなかで最も多くの相談を受けるのは、【トイレのお悩み】です。ケージの中だと失敗しないのに、ケージの外では失敗してしまうことがある…遊びに夢中になりすぎてトイレがしたいと思ったときには間に合わない…など、今回はケージの外でのトイレの失敗について紹介した…

【ペットホテルの選び方】愛犬が安心して過ごせる施設を見つける方法

大切な愛犬を預ける際は、安心して任せられるペットホテルを選びたいものですね。この記事では、初めてペットホテルを利用する方や、より快適な施設を探している方に向けて、失敗しない選び方や準備のポイントを分かりやすく解説します。施設ごとの特徴や選び方のコツ、愛犬が快適に過ごせる工夫まで、幅広くご紹介します。安心して愛犬を預け、飼い主さまも安心して過ごせるための情報をぜひご覧ください。 ※2023年08月1…

犬との旅行は諦めてる?ペットトラベルアドバイザーが旅の秘訣を伝授!

今回はワンちゃんとの旅行についてペット・トラベルアドバイザーの資格を持つ私が、この記事を読めば旅行に行けるようになるまでの内容をまとめました。私自身が国内外の様々な場所へ旅に出たり、もちろんワンちゃんを連れての旅行も何度もしています。ですので、この記事を参考にしていただき、ワンちゃんと旅行へ行き沢山の思い出を作って頂ければ嬉しいです! ペットツーリズムについて ペットツーリズムとは、言葉の通り飼い…

【共働き】犬を長時間お留守番させる時のコツと慣れさせ方について

ワンちゃんを飼っている方で、ご家族のどなたかが必ず家でワンちゃんのお世話しているケースは少なく、お留守番についてのお悩みは多いです。特に共働きで帰宅が遅くなり、扉を開けたらペットシーツはボロボロ、イタズラされてる、吠えが激しいなど、お留守番時間が長ければ長いほど悩みも増えていきます。 今回は【お留守番】をテーマに解説します。 共働きで長時間のお留守番をさせる際に気を付けること お留守番をさせる際は…

Puppy 子犬のご紹介

※総額表示

自然に囲まれた環境の中で、
元気いっぱいに過ごした
両親から生まれた
当犬舎自慢のわんちゃんたちを
ご紹介します。