ー 愛犬と信頼関係を築きたい
皆さん一様にそう思われるかもしれませんが、
ワンコには、中々心を開いてくれない子も多いのが現実。
そんな子に対してどう接していけばいいのか?
今回は抱っこ等でお互いのコミュニケーションをはかる方法をお伝えします。
ー 抱っこをしばらくしてみる
まずは抱っこができるかどうかですが、初めて抱っこをされる子は、
少なからず体が強張り緊張します。
その時に可哀想だからと直ぐに下ろしてあげたり、
抵抗されたら離してしまうと、中々抱っこに慣れる事ができず、
むしろどんどん抱っこに対する嫌悪感が増していきます。
ー ある程度の時間、抱っこをし続ける
という事が重要になってきます。
全ての物事において、「慣れ」という事が肝になっていて、
習慣化することで、それぞれの物事に対しての「ストレス」を緩和していきます。
ぬー
すかぴー
何回か繰り返して、体が脱力して、
リラックスしてきたら抱っこに慣れた証拠っ!
次のステップに進んでみましょう♪
ー 仰向けにする
動画でもわかると思いますが、
明らかに脚を突っ張る様にして緊張、抵抗している様子が見てとれるかと思います。
ここであまりにも暴れてしまうなら、一歩戻って抱っこで慣らしてあげましょう。
ピーンっ
脱力しているならば、足が曲がるはずですが、
脚が地面に接していない違和感から、何かに設置させて安定をはかろうとして
大抵もがく様な動作をします。
泳ぎを知らないで海に放り出された時の感覚ですね。
ー ふぁぅぅ
初めての仰向けだったので、動画内では完全に緊張は解けませんでしたが、
前脚は脱力していて、ある程度はほぐれているのがわかります。
ー すぅ…
その子その子によって抵抗の強さや慣れやすさは違いますので、
様子を見ながら接していきましょう!
遊びから信頼関係を築く↓
カテゴリ
タグ
新しい記事
よく読まれている記事