左にトイレ、右がベット。大体初めはこのような感じにするのがセオリーですが、このままトイレトレーニングを始めてしまうとベットでトイレをしてしまうことも。。。
一度ベットでしてしまうと「ここをトイレにしよう!」と癖になってしまうケースも。そうならないよう初めは真ん中に仕切りをして、愛犬をトイレにしかいけない様にします。
中々タイミング良くトイレをしてくれないので、しばらくトイレをするまで待ちます。
「ジッ…」
・・・待ちます。
「シャーー」
トイレができたらよーく褒めてあげましょう!体を撫でたり「おりこう!すごい!」等と声をかけるのも効果的です。
「ヒャッホッ!」
扉をあけ解放し、遊んであげてもいいでしょう。
よしよし!おりこうさんっ
ご褒美のバリエーションとしておやつやおもちゃで遊んであげても良いでしょう!
これらを理解するまで繰り返します。その子その子で覚える速度はマチマチ、めげずに頑張りましょう!!
カテゴリ
タグ
新しい記事
よく読まれている記事