
その他
【防災】もしもの時に備えて”災害”から愛犬を守る準備と対策について
【地震大国】と比喩される日本。 また日本は島国であることから津波の心配もあります。その他にも数多くの自然が残る反面、地震や津波以外に「水害や土砂災害」などといった自然災害にも気を付けなければなりません。日本で暮らしていれば【災害】はいつ・どこで発生するか分からないため、被害を受けた際に迅速に対応できるように準備が必要不可欠となります。 ペット災害危機管理士2級の資格を有している私がお伝えさせて頂き…
二頭飼いは幸せ倍増?失敗しない二頭目を迎えるポイントについて解説
追記・修正して2025年1月27日に再度公開しました。 現在ワンちゃんと共に生活を送り、沢山の苦労もあったかと思いますが愛情と喜びに満ちているのではないでしょうか。そして、「もう一頭飼いたい」と考えたことがある飼い主様も多いのではないでしょうか。二頭目を迎えることで、さらに楽しい毎日が広がる可能性があります。本記事では、二頭目を迎えるメリットや注意点、多頭飼いを成功させる秘訣について詳しくご紹介し…
【ペットホテルの選び方】愛犬が安心して過ごせる施設を見つける方法
大切な愛犬を預ける際は、安心して任せられるペットホテルを選びたいものですね。この記事では、初めてペットホテルを利用する方や、より快適な施設を探している方に向けて、失敗しない選び方や準備のポイントを分かりやすく解説します。施設ごとの特徴や選び方のコツ、愛犬が快適に過ごせる工夫まで、幅広くご紹介します。安心して愛犬を預け、飼い主さまも安心して過ごせるための情報をぜひご覧ください。 ※2023年08月1…
犬のお散歩の頻度についてサイズ別で解説【行けない時の対処法も解説】
ワンちゃんを迎え入れてから、毎日のスケジュールに【お散歩】が入ったと思います。そこで、お散歩の頻度をサイズ別で解説し、行けない日の対処法も合わせてご紹介するので参考にして頂ければと思います! サイズ別でのお散歩頻度の目安について 一概にワンちゃんのお散歩は「〇〇分行ってください」と断言できるものではありません。そのワンちゃんのサイズや飼育環境、年齢などで時間は大きく変わるためです。下記ではサイズ別…
失敗したくない愛犬に合ったしつけ教室の選び方とタイミングとは
プロに頼むことは飼い主の恥だと思わない まず初めに、この記事を読んで頂いている方にお伝えしたいことがあります。しつけ・トレーニングは大切なことで、ワンちゃんにマナーを学習させるのは飼い主さまの義務です。とはいっても簡単そうにみえてしつけ・トレーニングで悩まれる方も多くいらっしゃいます。 飼い主さまだけで悩んでしまっては、ワンちゃんも飼い主さまも楽しい生活を送ることが困難になることでしょう。飼い主さ…
子犬のお散歩デビューを成功させる3ステップと注意点について学ぼう
ワンちゃんを迎えたら、すぐにお散歩に行けるわけではありません。親や兄妹と離れて初めて外の世界を見るワンちゃんは刺激が強くトラウマの原因になってしまう要素が沢山あります。そのため、少しずつ人間社会に慣れさせてあげることが重要となるため、今回の記事を参考にして頂き、楽しいお散歩ライフを過ごして頂ければ嬉しいです! お散歩デビューには3ステップが重要 まず、迎えいれた後に3つのステップを順番に行いましょ…
なぜ犬は散歩中に動かなくなるの?伏せや座り込む理由と対処法を解説
ワクチンや狂犬病の接種を終えて、いざお散歩デビュー!とワクワクしていたのに、お散歩中に動かなくなってしまうことがあります。また、いままでは止まることがなかったのに急にお散歩に行きたがらなくなるケースもあります。そんな時にどうすればいいのかを今回は解説したいと思います。 散歩中に動かなくなる理由と対処法 お散歩中に動かなくなる理由はいくつかあり、その理由次第で対処法も異なるため実際にワンちゃんに当て…