フローエンスメディアライター 大久保 祐太

しつけやトレーニングに関する記事を弊社ドッグトレーナーを通し、分かりやすく実践しやすい記事を発信します。
また、私自身がしつけに大きく悩んだ経験があるため、飼い主様にできる限り寄り添える記事を目指します!

犬歴

  • ゴールデンレトリーバー
  • ミニチュアダックスフンド
  • オーストラリアンキャトルドッグ

資格

  • ペット災害危機管理士2級 講師
  • 家庭動物管理士
  • ペット防災生活アドバイザー
  • ペット・トラベルアドバイザー

犬の噛み癖は勝手に直る?甘噛みを許してしまうと後悔することも…!

噛み

子育て中のワンちゃんも子供を咥えて移動するなど、ワンちゃんは口を使った生活を送っています。しかし、人間と生活する上で人間に歯を向けて良いわけではありません。
甘噛みだから怒らないでいいや、可愛いから許そう、など甘噛みだから大丈夫だろうとそのままにしてはいませんか?

今回は【噛み癖】について紹介しますので、甘噛みを許してしまう飼い主さまは是非最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

噛み癖がついてしまった考えられる理由

まずはじめに、なぜ噛み癖がついてしまったのかを探ってみましょう。
ほとんどの理由が下記にまとめた2つの理由が原因だと思われますが、実際に甘噛みで悩まれている方は該当しますでしょうか?

下記の理由に該当しない場合、パピーであれば歯の生え変わりで痒いだけのケースかと思いますが、生え変わっている場合はトレーナーに相談しましょう。

噛んでいても注意してこなかった

過去に手遊びなどで遊んでる最中や、戯れる時に噛んできた際「まだパピーだから心配しないで大丈夫かな」としてしまっていると「噛む=やってもいいこと」とワンちゃんが学習してしまいます。

確かに、成長するにつれ噛まなくなってくるワンちゃんがいることは確かですが、何も対策をせず噛まなくなる事は稀なので、遊んでいるときであれば【ワンちゃんの歯が当たったら楽しいことはおしまい】という事を徹底していくと徐々に噛んでしまう事は無くなってくるでしょう。

噛む事によって要求が通った経験がある

ワンちゃんにとってイヤなこと(日常のケアなど)や要求を通したい時(離してほしい、かまってほしい、など)に噛んだことによって要求が通る経験をしてしまうと、「イヤなことがあれば噛んだらいい」「噛んだらかまってもらえる」と学習してしまう場合があります。

ワンちゃんの要求を通す時は人にとって望ましい行動(落ち着いている、イヤなことを受け入れ我慢をしたタイミング)で要求を通すと改善します。

治し方と注意点

歯の抜け替わりの時期の甘噛みであれば、噛んでいいおもちゃを与え噛んでいいものを噛んでいるときにワンちゃんにとってご褒美となる声をかけてあげたり、そのおもちゃで遊んであげたりしましょう。

この時期は特に、噛んではいけないものを極力ワンちゃんの手の届く場所に置かず、間違った学習をさせない環境作りを行い、もし噛んではいけない物を噛んでしまった時はワンちゃんから取り上げるのではなく、ワンちゃん自身から対象の物を離すように促し、離したら噛んでいいおもちゃを与えてあげてください。

遊んでいて興奮してしまい噛んでしまった場合であれば、歯が当たった瞬間に楽しい遊びは終了し、ハウスに戻しワンちゃんが落ち着いたら再度遊ぶを繰り返すことで【人を噛んでしまったら楽しいことがなくなってしまう】と覚えてもらいます。

要求を通すための噛みであれば、要求を飲まずひとがしてほしい動きをしてくれたときのみ要求を呑む事で飼い主にとって好ましい行動を取ってくれるようになるでしょう。

狂ったように噛む場合

実際にワンちゃんに触れることが困難になる程の【噛み】が問題となるケースもあります。そういった場合は、飼い主さま自身で対処するかドッグトレーナーに相談するかの2つとなるでしょう。その際のポイントをまとめました。

飼い主さま自身で行う場合

程度によって変わりますが「甘噛をするようになってきた、何かを持っている時に噛みついてくる」など、悪化してしまっている場合は自分でどうにかするのではなく、 トレーナーに相談、もしくは、早い段階で掛かり付けの病院、いつもお世話になっているトリマーさんなどにまずは相談をして多くのワンちゃんと関わっているプロから見て緊急性があるのかを相談してみたほうが良いかもしれません。

甘噛み程度であれば飼い主さまご自身で対応できるかと思いますが、本気噛みをするようになってからでは触れることが出来なくなるため、まずは相談がおすすめです。

ドッグトレーナーに相談する

噛み癖の場合噛む力によっては人がけがをしてしまい、ひどい場合は大好きなワンちゃんの事を触るのが怖くなってしまう事に繋がります。

さらにワンちゃんにとっても悪い学習を重ねてしまう事になるため早めにドッグトレーナーに相談し、悪化してしまう前に改善に向け対策を行う必要があるでしょう。

噛み癖はいつまで続くのか

人を噛む事はいけない事だとワンちゃんが学習してくれるまでは続き、噛む力も悪化してしまう可能性が高いと思っていた方がいいでしょう。
そのため、【甘噛みであっても人に歯を当てる事は絶対にいけないこと】と家族みんながどんな時でも一貫して行う必要があります。
早い段階から甘噛みや噛み癖に対し対策を行っていれば、甘噛みも噛み癖もずっと続く物ではないため、始めが肝心と心を鬼にして対応していきましょう。

合わせて読みたい記事↓

噛み癖は自然に治るのか

歯が抜け替わる時期の甘噛みは歯の生え変わりが終わるとともに甘噛みをしなくなる事がまれにありますが、そのようなケースは少なく甘噛みのあったときに自然と直るだろうと許容していると悪化してしまったり「人の手は噛んでいいもの」と何か要求を通したいときは噛めばいいと間違った学習をしてしまう事があります。

ワンちゃんに間違ったルールを学習させないためにも、甘噛みであろうがしっかりと対応していく必要があるでしょう。

ドッグトレーナーは【しつけのプロ】だから頼ろう!

トレーニングを行い噛み癖が直った犬

ワンちゃんの問題行動の中で【噛み】は誰かに怪我を負わせてしまう危険性が高く、緊急性が比較的高い問題行動のひとつです。まだ甘噛みだから大丈夫だろうと思っても、それが習慣付いてしまえば安易に触ることができなくなり、お互いに寂しい思いをしてしまいます。

自分自身で問題に向き合う場合でも、間違った学習をさせないためにもトレーナーからアドバイスをもらいトレーニングしましょう。

アンケートのご協力

記事やコンテンツについて、ご意見ご要望があればご協力お願い致します。
アンケート結果はより良い記事提供にするべく役立たせて頂きます。

お客様アンケートはこちら